D2CR

RECRUIT
ページTOPに戻る

Interview

プロデューサー
皆が納得する
理想のクリエイティブの実現
川田 駿
2022年入社
プロデューサー
D2C Rに入社する
きっかけ/背景
前職では、広告制作のプロダクションに在籍しており、主にTVCMをはじめとした動画制作やグラフィック制作、WEB制作といった制作領域に従事しておりました。

実際に自分が関わる商材について、クライアントの持つ課題解決に向けて最適なコミュニケーション方法は何なのか、
もっと川上から、企画や戦略立案から携わりたいという気持ちとD2C Rにはメディアやデータを扱う部署もあり、今まで知らなかった領域が近くにあることで
案件に関して多角的な視点でプロモーションを見ることができて、広告に携わる身として成長できそうと思い入社を決めました。
現在の仕事内容
企画・戦略の立案から、そのアウトプットのクオリティコントロール、それに係る予算・スケジュール管理まで
プランニングとプロデュース業を担当しております。
基本的に同じ仕事はないので、その時々の与件と実現したいことをしっかりと判断分析し、クライアント満足いくものを提案しております。

なお、個人で完結する業務もありますが、基本的にはクライアントの抱える課題に向けて各種専門スタッフをアサインしチームで動いて案件に向き合っております。
プランニングや戦略、そこからアウトプットするクリエイティブはどんなものが最適か考えをながらも、案件進行する全体の舵取り役として尽力しております。
仕事のやりがい
ズバリ企画や提案したものがクライアントに評価頂いた時ですが、個人的にはクライアント含めた関係者が皆同じ目線で想いを共有できた時だと思います。

例えば、何か訴求したいテーマを映像で表現したい時。撮影の手法や演出などから現場の皆が「良い」となった時の空気感は、スイッチが押されたような変え難いものがあります。

クリエイティブや企画は絶対的な確実な正解があるわけではなく、様々な意見が出てきます。
皆が同じベクトルを向くことは簡単なことではなく、むしろ難しいことですが、些細なことでもちょっとした会話から生まれる共感を感じられたり、皆が納得する方向性が見えた時、プロデューサーとしてやりがいを感じます。
そしてこの仕事の醍醐味だと思ってます。
D2C Rらしさを
感じるポイント
入社して強く感じたことが、若手・キャリア関係なく、皆さんチャレンジしていること。
そしてただ経験の少ない社員がチャレンジさせるだけでなく、しっかりと上司や先輩社員がケアする体制あり、成長できる土壌ができているところが素敵だなと思います。

そしてチャレンジして学んだことを次に活かし、自ら課題の解決に向けてのアプローチやナレッジとしてシェアすること。
ナレッジをただの事例紹介として捉えるのではなく、何事も自分ごと化して向き合い吸収する姿勢は、社員の方皆様が会社のミッションやバリューを体現しており、ポテンシャルを感じます。
今後やりたいこと
プランナー、プロデューサーの立場として、シンボリックな象徴的な案件の創出することです。
まだまだ学ぶべきことも多く日々勉強ですが、実現できる体制や環境がD2C Rにはあると思うので、個人的に成し遂げたいテーマとして考えております。

もう一つは、月並みではありますが恩返ししていきたいと考えております。
私は今までいろんな人にサポートいただき、ここまでやってきました。
自身が吸収してきたこと、経験したことをしっかりと還元していきたいです。
定量的・定性的な面あると思いますが、お世話になった方には「こんな人間になったんだ」という姿を、後輩の方には自分がしてもらったようにサポートだったり背中を押してあげられる人間になりたいです。
プロデューサー 川田 駿
統合プランニング本部 プロデュース部所属。
前職では広告制作会社に所属し、2022年に中途入社。
以後、様々な案件の企画立案やプロジェクトマネジメントに従事。
自身に馴染みストーリーが生まれるものが好きで、経年変化するアイテムが好きです。(特にデニムや革製品)
現在募集している職種の要項を見る
その他のインタビュー
プロモーションプランナー
データディレクター
クリエイティブデザイナー
広告運用コンサルタント